2014年04月12日

不思議なスタイルを保つ、幻想的な三重点

前回水から少し飛び出て、液体のことを書きました。
書いていて思いましたが、あまり細かいところに着目しすぎても浄水器や給湯器や活水器から遠ざかってしまいますよね(笑)
けれど、さらに液体のことを調べると面白い事実が分かったので、せっかくだから書いておきます。
それは、不思議なスタイルを保つ「三重点」と呼ばれるものです。
三重点は液体、固体、気体の全てがそろう点のことです。
実験などで再現することが出来ますが、その様子が幻想的だったので、是非皆さん動画を探してみてください。
以前何かの番組で見かけたので、どこかに動画があると思います。
上手くいけば「凍りながら沸騰する」というまったく意味の分からない場面に遭遇することが出来るかもしれません。
私が書くよりも見た方が早いと思うので、有志の方が実験してみた動画をどこかにアップしてくれるのを祈っています。
こういう、一度聞いただけでは到底意味が分からないスタイルのものが存在するから、科学って面白いんです。
科学の中でも水はとっても大切な存在なので、ただ水があればいいという実験でもとても興味深い結果が出せるならばやる価値はあると思います。
考えれば考えるほど不思議になりますし、もっと多くの人に三重点の存在を知ってほしいと思いました。
給湯器や浄水器も、液体として無関係なわけじゃないです。水という当たり前の存在がどんな機能を持っているか、子どもだって知っておくべき価値があると思います
posted by funny_25 at 19:31| 日記 | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

エイプリルフール 夫の場合

こんにちは。
前回から続きのネタですみません(笑)
前回息子のエイプリルフールのことを書いたので、今度は夫のエイプリルフールのことを書こうと思います。
けど正直、夫のついたウソはあんまり面白くありませんでした(-_-;)
それに夫は嘘が下手です。絶対冗談だろうけど、ひょっとしたら本当かもしれない?くらいの嘘が一番言う方も言われる方も楽しいと思うのですが、夫のついたウソは「昇級した」だったんです。
やたら現実味にあふれているし、嘘だと指摘して万が一正解だった場合は夫が傷つきます。だからどう反応すればいいか分からなかったんです。
息子や息子の友達みたいに表情で分かればいいですが、基本的に無表情な夫だからなおさら嘘か本当か分からなくなりました。
みなさん、エイプリルフールにつく嘘はもっと分かりやすくてだれも困らない者にしてくださいね(笑)
者によっては冗談でしたで済まされないものもあるので、たかがエイプリルフールかもしれませんが要注意です!
そう言えばエイプリルフールって、日本全国の各企業がうその発表をしたりしますね。毎回それが少し楽しみだったりします。
今年のエイプリルフールで一番面白いと思ったのは、ディアゴスティーニの「10年かけてスマホを作り上げよう!」ですかね。センスあるなと思いました(*^▽^*)
posted by funny_25 at 13:45| 日記 | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

エイプリルフール 息子の場合

こんにちは。
4月に入りましたね!4月って、イメージ的にとても明るい月のような気がします。梅や桜が咲くし、お花見があるし、進級や進学、就職もこの季節です。新しことがどんどん始まっていくし暖かくなって動物たちも活発に動き出します。
明るいイメージの強い4月が大好きです^^
さて、4月と言えばもう一つありますね。エイプリルフールです。
早速私も嘘をついてみようかと思いましたが、夫はともかく、まだ小学生の息子にあまり凝った嘘をついても逆にショックを与えてしまうと思うので、どんなものを言おうか悩んでいました。
そうしたら、なんと息子の方から私に嘘をついてきたのです!
ある日息子の小学校のお友達が家に遊びに来ていたのですが、しばらくリビングで宿題をしたりゲームをしたり大人しくしていたので、その間に掃除などの家事をしていました。そうしたら二人が私のところにやってきて、「お母さんのこと嫌い」って言いだしたんです。息子の友達は「僕は○○(息子の名前)のこと嫌い」といいました。
突然の発言に私がキョトンとしていたら、二人はリビングに戻ってくすくすこっちを見て笑っていました。あ、これが小学生のつく嘘なんだなと、なぜか冷静に考えてしまいました(笑)
嫌いって言われましたが、全然嫌いじゃなさそうな表情だったので、嘘と思いこむ余地もありませんでした。あれじゃあただ単にふざけただけですね(笑)
けれど二人とも可愛いことをするので、お返しに「今日のおやつはなしよ」と言っておきました。もちろん出しましたけれどね(^-^)
なんだかほのぼのとした一日を過ごせました。
posted by funny_25 at 19:55| 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。