2014年07月25日

様々なスタイルの給湯器

こんにちは。都内に住む主婦です。
給湯器のことで株式会社スタイルさんにお世話になったことがあります。・
給湯器について調べてみると、色々な種類があるみたいですね。種類と言っても基本的な機能は同じなのですが、デザインとか追加要素とか、細かい部分で違いがあります。
私はそんなに給湯器のスタイルまで気にしたことなかったのですが、子どもが目ざとく気づくんですよね~。
ほら、子供ってどんなことにも「なんで?どうして?」って聞くじゃないですか。親はその攻撃(口撃?)を受ける一番の被害者なので、しゃべりはじめる2歳くらいから続いているとだんだんあしらうのが慣れてしまいます。
まぁ、あしらいすぎてもかわいそうなので時には真剣に相手してあげるんですけれどね。
そんな話はともかく、給湯器以外にも浄水器のデザインにはかわいらしいキャラクターを載せたものも多いようです。昔よりはよく聞くようになったものの、まだ設備としてはあまり一般的ではないのかもしれません。私にとっては営業の方が訪問販売に来るなどしているので全然そうは思っていないのですが…。最近のだと手入れも簡単だし手に入れてしまえばきっと便利だと思うんですけどね。
もっと給湯器や浄水器が広まれば、生活スタイルも変わると思うしより快適になると思います。私が営業をすることはできませんが(笑)、たくさんの人に知ってもらうためにご近所さんにも給湯器のことを話してみようかなと思います。
また何か新しい発見があるかもしれないし、今後しばらくはご近所リサーチしてみようかな♪
posted by funny_25 at 20:19| 日記 | 更新情報をチェックする